×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【鉄男】をレポート♪
この作品を一言で表せば「強烈」がシックリくるでしょう
なんともいえぬ不思議な空間を演出しています
次第に肉体が金属化していくサラリーマンの物語
モノクロ画像で不気味さを高めており
登場人物のセリフというセリフが存在せず
「アアアアアア!!!」とか「ガガガガガ!!!」
てなセリフが多いです
不気味な世界観を楽しむ映画でアニメを観ている感じに近いかな
ただただ強烈!
しかし観る人にとっては意見が大きく分かれる作品でしょう
強烈で不気味な世界観を体験したい方には、お勧めです
ストーリーっていうストーリーが無いんですよねコレ(笑
なんとなくグロいし
鉄 :★★★★★
グロ :★★★
ストーリー:★★
この作品を一言で表せば「強烈」がシックリくるでしょう
なんともいえぬ不思議な空間を演出しています
次第に肉体が金属化していくサラリーマンの物語
モノクロ画像で不気味さを高めており
登場人物のセリフというセリフが存在せず
「アアアアアア!!!」とか「ガガガガガ!!!」
てなセリフが多いです
不気味な世界観を楽しむ映画でアニメを観ている感じに近いかな
ただただ強烈!
しかし観る人にとっては意見が大きく分かれる作品でしょう
強烈で不気味な世界観を体験したい方には、お勧めです
ストーリーっていうストーリーが無いんですよねコレ(笑
なんとなくグロいし
鉄 :★★★★★
グロ :★★★
ストーリー:★★
PR
【ソウ3】をレポート♪
病気がどんどん進行し、死に迫られるジグソウ(トビン・ベル)は
今回もショウニー・スミスが演じる助手に看病されている。
彼は延命処置を受けるために医者(バハール・ヌーメキ)を脅迫する一方で
深い恨みを持つ男(アンガス・マクファデン)に復讐の無益さを思い知らせる拷問を行う。
北斗の拳ダイジェスト&アダムスでお送りしました!
無論意味ないです。北斗知らない方すいません(笑
前作よりもグロさがパワーアップしてますね
ジグソウの心臓停止と共に首につけられた銃が暴発すると脅迫され
彼の手術を施す女医さん・・・もっとビビってもいいように感じるのですが
そこまで緊迫した感情はみることができず
ストーリーがノッペリしたように思います
また「ジグソウ」が愛を語るのシーンがあるのですが
「おいおい・・・じいちゃん、お前も人間だったか」と思いましたが
そこは「ソウ」見事に観る者を裏切ってくれました(笑
前作通りテンポよく話は進んでいくのですが
切羽詰る所にジャストで誰かが現れ・・・ゲームが始る・・・
タイミング良過ぎなので、そのへんいただけません
本編をまだ観ていない人の為に詳しくレポートしないほうがいいかな?
ここまでにしときます。
画像は後にアップさせていただきます。
死のゲーム:★★★★
グロ :★★★☆
ストーリー :★★★
病気がどんどん進行し、死に迫られるジグソウ(トビン・ベル)は
今回もショウニー・スミスが演じる助手に看病されている。
彼は延命処置を受けるために医者(バハール・ヌーメキ)を脅迫する一方で
深い恨みを持つ男(アンガス・マクファデン)に復讐の無益さを思い知らせる拷問を行う。
北斗の拳ダイジェスト&アダムスでお送りしました!
無論意味ないです。北斗知らない方すいません(笑
前作よりもグロさがパワーアップしてますね
ジグソウの心臓停止と共に首につけられた銃が暴発すると脅迫され
彼の手術を施す女医さん・・・もっとビビってもいいように感じるのですが
そこまで緊迫した感情はみることができず
ストーリーがノッペリしたように思います
また「ジグソウ」が愛を語るのシーンがあるのですが
「おいおい・・・じいちゃん、お前も人間だったか」と思いましたが
そこは「ソウ」見事に観る者を裏切ってくれました(笑
前作通りテンポよく話は進んでいくのですが
切羽詰る所にジャストで誰かが現れ・・・ゲームが始る・・・
タイミング良過ぎなので、そのへんいただけません
本編をまだ観ていない人の為に詳しくレポートしないほうがいいかな?
ここまでにしときます。
画像は後にアップさせていただきます。
死のゲーム:★★★★
グロ :★★★☆
ストーリー :★★★
【ソウ2】をレポート♪
館に集められた8人の男女が、凶悪犯“ジグソウ”が仕掛けた
新たなる殺人ゲームの恐怖に晒される。
その8人の中には“ジグソウ”を捕らえたエリック刑事の息子も含まれていた。
無論!意味ないです!「北斗の拳」ダイジェスト風味に仕立ててみました(笑
館に集められ過酷な殺人ゲームを強いられる8人は
刑事エリックと、なんらかの関係がある人物ばかりで
殺人ゲームによって一人また一人と消えて行くのですが
とってつけた様なトラップがキナクサイと思いました
というのも、その場所に誰かが入る事を
また誰かが アクションを起こす事を前提に
トラップは仕掛けられるものですが 見事にハマリスギなのです
人間の数に対してトラップ数が多い方がよいのは言うまでもなく
「ジグソウ」は、もっと沢山のトラップを 仕掛けていたのでは?
と考ちゃいます
あれだけしかトラップは用意してなかったとすると・・・
相当なものです。どこまで先読みしてるんでしょうか?(笑
IQ値を知りたいです
人間の心理をあまりにも上手くついてトラップが
発動しているものですから そう感じました。
まだ見ぬトラップも登場してほしいものです
作品自体は、みせてくれる場面が多くテンポも良いので面白いです
トラップ :★★★
グロ :★★★
ストーリー:★★★★
館に集められた8人の男女が、凶悪犯“ジグソウ”が仕掛けた
新たなる殺人ゲームの恐怖に晒される。
その8人の中には“ジグソウ”を捕らえたエリック刑事の息子も含まれていた。
無論!意味ないです!「北斗の拳」ダイジェスト風味に仕立ててみました(笑
館に集められ過酷な殺人ゲームを強いられる8人は
刑事エリックと、なんらかの関係がある人物ばかりで
殺人ゲームによって一人また一人と消えて行くのですが
とってつけた様なトラップがキナクサイと思いました
というのも、その場所に誰かが入る事を
また誰かが アクションを起こす事を前提に
トラップは仕掛けられるものですが 見事にハマリスギなのです
人間の数に対してトラップ数が多い方がよいのは言うまでもなく
「ジグソウ」は、もっと沢山のトラップを 仕掛けていたのでは?
と考ちゃいます
あれだけしかトラップは用意してなかったとすると・・・
相当なものです。どこまで先読みしてるんでしょうか?(笑
IQ値を知りたいです
人間の心理をあまりにも上手くついてトラップが
発動しているものですから そう感じました。
まだ見ぬトラップも登場してほしいものです
作品自体は、みせてくれる場面が多くテンポも良いので面白いです
トラップ :★★★
グロ :★★★
ストーリー:★★★★
八仙飯店之人肉饅頭をレポート♪
マカオで実際に起こった猟奇殺人事件を基にしたスプラッターホラー
普通に見える饅頭屋の、おっちゃんが気に入らないパートを惨殺し
その人肉で饅頭をエッコラ♪エッコラ♪作って販売するという強烈な内容
バラバラにされた人肉が多々登場するのですが
「本物じゃ?(汗」と思うくらい立派です(お
しかし「ここの饅頭おいしいのよね~♪」と女性が食べるのですが
後に人肉饅頭とわかった時・・・「かわいそうに」と思いました
でも手遅れ!
話し変わってギロチンの勤務する会社近くの「焼肉や」
犬を殺して出していたみたいで営業停止に4回なってます
私も食べてるかもです(お
人肉 :★★★★★
グロ :★★★★★
ストーリー:★★★★
マカオで実際に起こった猟奇殺人事件を基にしたスプラッターホラー
普通に見える饅頭屋の、おっちゃんが気に入らないパートを惨殺し
その人肉で饅頭をエッコラ♪エッコラ♪作って販売するという強烈な内容
バラバラにされた人肉が多々登場するのですが
「本物じゃ?(汗」と思うくらい立派です(お
しかし「ここの饅頭おいしいのよね~♪」と女性が食べるのですが
後に人肉饅頭とわかった時・・・「かわいそうに」と思いました
でも手遅れ!
話し変わってギロチンの勤務する会社近くの「焼肉や」
犬を殺して出していたみたいで営業停止に4回なってます
私も食べてるかもです(お
人肉 :★★★★★
グロ :★★★★★
ストーリー:★★★★
【バイオハザード】をレポート♪
時は21世紀初頭、地下深くの秘密研究所で開発中のウィルスが漏洩し
メインコンピュータは地上への感染を防ぐべく研究所を遮断。
やがて特殊部隊が内部に侵入するが
そこで彼らはアンデッド化した死体や
コンピュータが繰り出す殺人兵器などとの壮絶な死闘を繰り広げることになる。
文章は気にしないでください(笑
「ミラ・ジョボビッチ」美しいですな!
もとはゲームから出来た映画で随所に盛り込まれるシーンや
展開はゲームそのもの 物語の後半にはラスボスが登場します(笑
そして「バイオハザード2」へと続くエンディングを迎え
次回作に期待してね?♪的な終わり方です
ハッキリいって今作品は「怖さ」を多少盛り込んでいますが
「2」ともなると「怖さ」も薄れ、ただのゲームです(お
ゾンビ :★★★★
重火器 :★★★☆
ストーリー :★★★☆
時は21世紀初頭、地下深くの秘密研究所で開発中のウィルスが漏洩し
メインコンピュータは地上への感染を防ぐべく研究所を遮断。
やがて特殊部隊が内部に侵入するが
そこで彼らはアンデッド化した死体や
コンピュータが繰り出す殺人兵器などとの壮絶な死闘を繰り広げることになる。
文章は気にしないでください(笑
「ミラ・ジョボビッチ」美しいですな!
もとはゲームから出来た映画で随所に盛り込まれるシーンや
展開はゲームそのもの 物語の後半にはラスボスが登場します(笑
そして「バイオハザード2」へと続くエンディングを迎え
次回作に期待してね?♪的な終わり方です
ハッキリいって今作品は「怖さ」を多少盛り込んでいますが
「2」ともなると「怖さ」も薄れ、ただのゲームです(お
ゾンビ :★★★★
重火器 :★★★☆
ストーリー :★★★☆
およそ20年前の作品ですが特殊メイクが素晴らしく、よく出来ています
被写体が少し離れて映ってる時は「ん?」と思いますが、顔の怖さでカバーしています
「ハエと人間との融合」が当時、大きく興味を引いたものです
原作は1958年に公開されたオリジナル版「ハエ男の恐怖」
ぶ~んぶんと【ザ・フライ】を紹介♪
被写体が少し離れて映ってる時は「ん?」と思いますが、顔の怖さでカバーしています
「ハエと人間との融合」が当時、大きく興味を引いたものです
原作は1958年に公開されたオリジナル版「ハエ男の恐怖」
ぶ~んぶんと【ザ・フライ】を紹介♪
物質転移装置という大発明を成し遂げたブランドル博士。
だが自分の肉体を使った人体実験には、一匹のハエが紛れ込んでいた
その日を境に、彼の体には驚異の変体が起こる。
やがて彼は忌まわしいハエ人間となって恋人の前に現れた…
ハイ!おなじみの意味ないです!
転送装置(テレポット)の入力に、とっても硬そうな キーボードを操作している所に時代を感じます
恋の、すれ違いから「ハエと融合してしまう科学者セス」に感服
ジェフ・ゴールドブラムの目が、いつも飛び出そうで笑えます
特殊メイクを施されたジェフの演技は気持ち悪さ爆発で
怖さに拍車が掛かってますね
エンディングに「ハエ男」は何と融合するのでしょう(観てからのお楽しみ
今見ても新鮮な作品♪ ただ納得いかないところも多々ありますがね・・・
PC&転送装置&ストーカー男(笑
出目金 :★★★★★
気持ち悪さ:★★★★
ストーリー:★★★
【悪魔の棲む家】をレポート♪
79年にヒットした【悪魔の棲む家】をリメイクしたホラー映画
いや~悪魔だなんて、そんなのが家に住み着いてたら怖いってなもんじゃ
家を移り住むとか、新しい土地に家を建てるとか
そんなときは土地柄や家を 調べないとね・・・
こんなことになりかねませんよ? そんな感じのホラー映画です。
1974年ニューヨーク州ロングアイランド・アミティヴィルの大邸宅で
一家の長男が家族6人を惨殺する淒惨な殺人事件が起こった。
長男は、家の中の不気味な"声"が、自分を駆り立てたのだと主張した。
それから1年後、何も知らない家族がこの家に引っ越してくる。
しかしまもなく奇妙で得体の知れない現象が次々と起こり始める。
そしてついに、この家にうごめく邪悪な何かが一家を襲い始める・・・。
半分まじめに画像はりました!(笑
この話は実際に起こった話で、それを映画化したもの
当時の新聞記事やニュースの映像が流れるのですが・・・
実物とおもわれます。 ビジュアル的にも関心するほど、よく出来ていて
随所に盛り込まれる恐怖シーンはドキッとします!
しかし頼りの神父が情けない(笑
話変わって「幽霊が出るけど安い豪邸」を
格安で購入した どこぞの国の夫婦の話。
近年のニュースでもありましたが、 知ってて購入するからスゴイ(笑
本人いわく「気にしない」だそうだ
心霊 :★★★★
恐怖 :★★★★☆
ストーリー:★★★★☆
79年にヒットした【悪魔の棲む家】をリメイクしたホラー映画
いや~悪魔だなんて、そんなのが家に住み着いてたら怖いってなもんじゃ
家を移り住むとか、新しい土地に家を建てるとか
そんなときは土地柄や家を 調べないとね・・・
こんなことになりかねませんよ? そんな感じのホラー映画です。
1974年ニューヨーク州ロングアイランド・アミティヴィルの大邸宅で
一家の長男が家族6人を惨殺する淒惨な殺人事件が起こった。
長男は、家の中の不気味な"声"が、自分を駆り立てたのだと主張した。
それから1年後、何も知らない家族がこの家に引っ越してくる。
しかしまもなく奇妙で得体の知れない現象が次々と起こり始める。
そしてついに、この家にうごめく邪悪な何かが一家を襲い始める・・・。
半分まじめに画像はりました!(笑
この話は実際に起こった話で、それを映画化したもの
当時の新聞記事やニュースの映像が流れるのですが・・・
実物とおもわれます。 ビジュアル的にも関心するほど、よく出来ていて
随所に盛り込まれる恐怖シーンはドキッとします!
しかし頼りの神父が情けない(笑
話変わって「幽霊が出るけど安い豪邸」を
格安で購入した どこぞの国の夫婦の話。
近年のニュースでもありましたが、 知ってて購入するからスゴイ(笑
本人いわく「気にしない」だそうだ
心霊 :★★★★
恐怖 :★★★★☆
ストーリー:★★★★☆
【ランド・オブ・ザ・デッド 】をレポート♪
ゾンビが知能を持っていないと感じてる、そこの貴方!
この作品中のゾンビは持ってます すごいチームワークです(笑
ゾンビの数は増え続け、彼らは衰えない知性と集団の強さを見せ始める。
生き残った富裕者層は安全に守られた高級高層マンションで贅沢に暮らし
ゾンビの恐怖におびえる一般社会を無視して
食べものや生活用品を調達するために
ゾンビが暮らす一帯に武装軍を派遣していた。
ジョージ・A・ロメロの作品は好物です
後半は、ほとんど「人間VSゾンビ」の戦争模様仕立て
ゾンビも繁栄するとリーダー各が現れるのね!?と思う作品
そしてゾンビに対して怖さが、さほど感じられない・・・
ゾンビという確立されたモンスターは
もはや怖さではなく愛着なのでしょうか(何
RPGでも序盤のヤラレ役ですしね(笑
画像は後にUPしたいと思います。。
チームワーク:★★★★☆
重火器 :★★★☆
ストーリー :★★★☆
ゾンビが知能を持っていないと感じてる、そこの貴方!
この作品中のゾンビは持ってます すごいチームワークです(笑
ゾンビの数は増え続け、彼らは衰えない知性と集団の強さを見せ始める。
生き残った富裕者層は安全に守られた高級高層マンションで贅沢に暮らし
ゾンビの恐怖におびえる一般社会を無視して
食べものや生活用品を調達するために
ゾンビが暮らす一帯に武装軍を派遣していた。
ジョージ・A・ロメロの作品は好物です
後半は、ほとんど「人間VSゾンビ」の戦争模様仕立て
ゾンビも繁栄するとリーダー各が現れるのね!?と思う作品
そしてゾンビに対して怖さが、さほど感じられない・・・
ゾンビという確立されたモンスターは
もはや怖さではなく愛着なのでしょうか(何
RPGでも序盤のヤラレ役ですしね(笑
画像は後にUPしたいと思います。。
チームワーク:★★★★☆
重火器 :★★★☆
ストーリー :★★★☆
【マーダー・ライド・ショー】を御紹介♪
タイトルだけ見ると・・・ついスルーしてしまいそうですが
よく出来た作品です!
ハロウィンの前夜、アメリカの田舎道を4人の若者を乗せた車が走る。
全米各地のユニークな場所を取材して本を出版するためのドライブ。
この地方には、本で紹介するのにうってつけの歴史的人物
拷問を愛し殺人を繰り返したドクター・サタンの伝説が今なお残っていた。
ところが突然、ガス欠とパンクで車が立ち往生する。
困り果てた4人は、途中で拾った美人ヒッチハイカーの誘いで彼女の家を訪れ
車の修理を頼むのだが…。
そこは、痛みと恐怖を崇拝する殺人一家が巣食う極彩色の猟奇世界だった!
殺人一家は若者たちをもてあそび殺戮に酔いしれる。
さらにこの館には、伝説の殺人鬼たちの秘密が隠されていた。
今、ここに、最凶のショーが幕を開ける!
毎度の事ですが、画像と文字は、まったく意味ないです(笑
この作品、狂人となった人物が多々登場します
やってることが狂ってます。そこが惹きこまれる要素でもあります
美人ヒッチハイカーが、ほんと美人です。そしてエロい
非現実的なシーン(コンビニ風の店のなかにアトラクションがあったり)が
みられますが、実際あってもおかしくない感じを受けました
ラストはホラーに、よくあるお決まりのパターンとなっております(ネタバレ?
全体的にはギロチンお勧め♪
狂人ぶり :★★★★☆
エロ :★★☆
ストーリー:★★★★
タイトルだけ見ると・・・ついスルーしてしまいそうですが
よく出来た作品です!
ハロウィンの前夜、アメリカの田舎道を4人の若者を乗せた車が走る。
全米各地のユニークな場所を取材して本を出版するためのドライブ。
この地方には、本で紹介するのにうってつけの歴史的人物
拷問を愛し殺人を繰り返したドクター・サタンの伝説が今なお残っていた。
ところが突然、ガス欠とパンクで車が立ち往生する。
困り果てた4人は、途中で拾った美人ヒッチハイカーの誘いで彼女の家を訪れ
車の修理を頼むのだが…。
そこは、痛みと恐怖を崇拝する殺人一家が巣食う極彩色の猟奇世界だった!
殺人一家は若者たちをもてあそび殺戮に酔いしれる。
さらにこの館には、伝説の殺人鬼たちの秘密が隠されていた。
今、ここに、最凶のショーが幕を開ける!
毎度の事ですが、画像と文字は、まったく意味ないです(笑
この作品、狂人となった人物が多々登場します
やってることが狂ってます。そこが惹きこまれる要素でもあります
美人ヒッチハイカーが、ほんと美人です。そしてエロい
非現実的なシーン(コンビニ風の店のなかにアトラクションがあったり)が
みられますが、実際あってもおかしくない感じを受けました
ラストはホラーに、よくあるお決まりのパターンとなっております(ネタバレ?
全体的にはギロチンお勧め♪
狂人ぶり :★★★★☆
エロ :★★☆
ストーリー:★★★★
駄作であろう【サランドラ】を紹介♪
観てしまった・・・ギロチンは・・・この駄作を(笑
眠くなるし飽きるし・・・ 見て損した感じが大きい作品です
退職警官・ボブとその家族は、家族旅行の途中に
民間人立入禁止の空軍訓練エリアに迷い込み
荒地に潜む不気味な殺人鬼集団と遭遇する。
ハイ!意味ないです!
B級ホラーには、つきものの「バカ家族」
どうしてそうなるかなー??と首を傾げたくなる展開目白押し
「エルム街の悪夢」や「スクリーム」のウェス・クレイヴン監督が
手がけてるみたいですが・・・
映画館公開当初の売り出し文句が
「失神者続出!」
「全米で上映禁止地区続出!」
だったそうです・・・笑えます
よっぽどB級が好きじゃないと、お勧めできません(笑
奇形 :★★
グロ :★
ストーリー:★☆
観てしまった・・・ギロチンは・・・この駄作を(笑
眠くなるし飽きるし・・・ 見て損した感じが大きい作品です
退職警官・ボブとその家族は、家族旅行の途中に
民間人立入禁止の空軍訓練エリアに迷い込み
荒地に潜む不気味な殺人鬼集団と遭遇する。
ハイ!意味ないです!
B級ホラーには、つきものの「バカ家族」
どうしてそうなるかなー??と首を傾げたくなる展開目白押し
「エルム街の悪夢」や「スクリーム」のウェス・クレイヴン監督が
手がけてるみたいですが・・・
映画館公開当初の売り出し文句が
「失神者続出!」
「全米で上映禁止地区続出!」
だったそうです・・・笑えます
よっぽどB級が好きじゃないと、お勧めできません(笑
奇形 :★★
グロ :★
ストーリー:★☆